テストは、暗記が不可欠 繰り返し反復で記憶を定着させる

漢字辞典 国語辞典を活用する
漢字辞典 国語辞典は、2つ 用意します。辞書は、小学校で使っていたものから 中学校に入学したら 買い替えます。国語辞典は、例解 新国語辞典、ベネッセ新修国語辞典を 漢和辞典は、学研 現代標準漢和辞典、ベネッセ新修漢和辞典を用意します。電子辞書でも 良いと思います。とにかく 分からないことを すぐ調べる癖を つけることが 大切です。改訂版(出版年月日)が新しいものをお買い求めください。
うちでは、辞書と 電子辞書を用意しましたが 子供は、電子辞書の方が、使いやすいみたいです。
中学生に おすすめの 国語辞典といったら・・、例解 新国語辞典
中学生向け国語辞典の不動のトップセラーといえば、例解新国語辞典です。国語教科書に出てくる言葉が しっかり 載っています。見やすさ 内容 ともに 1番売れてるだけ あって やっぱり いいです。
中学校で 推薦(推奨)していたのは、三省堂国語辞典第6版 と同じく三省堂の例解新国語辞典、例解新漢和辞典と ベネッセ新修漢和辞典、ベネッセ新修国語辞典と 新明解国語辞典でした。
進学校(あるいは)進学校を目指すなら 新明解国語辞典 が ハイレベルです。小型版 があります。うちでは、深い意味はなく 1番 中学生に売れてるなら ・・と言う理由で 例解の辞書を購入しました。電子辞書も 併用して使っていますが、電子辞書では、明鏡国語辞典を使うことが多いのですが、あとから 調べてみたら 辞書って 皆 同じようなものだと思っていたら どうも 違うみたいで・・私は、新明解(新解さん)の方が、好きです。
<舟を編む> 2012年、本屋大賞を受賞し ベストセラーとなった三浦しをんによる小説「舟を編む」2013年、石井裕也監督により、主演 松田龍平 宮アあおいで映画化。
主人公の馬締(マジメ)くんは、言葉に対する感覚の鋭敏さ新しい辞書編集部にヘッドハンティングされ 辞書作りに没頭します。
<あらすじ>
対人コミニケーションの低さから 厄介者扱いだったマジメくん。映画や小説の中では、アスペルガー症候群っぽく描かれています。国語辞典「大渡海」の編集責任者に抜擢。
レイアウトから校正まで15年を要する地道な辞書作りに没頭するマジメくんが宮崎あおい ふんする 小料理屋の女板前 香具矢(カグヤ)に恋をします。編集部の仲間から 恋文(ラブレター)を書くと良いと提案され 恋を応援されます。しかし ことばで 気持ちを伝えてほしい と いわれます。香具矢(カグヤ)に対する思いを伝えるちょうど良い言葉を見つけることが できません。そんな折 大渡海が 出版できない?というハプニングも勃発・・強い執着心と持ち前の粘り強さで 出版にこぎつけるのか?カグヤとの恋は成就するのか?というストーリー |
国語辞典は、30種類以上あります。
大改訂された明鏡国語辞典、新しい言葉を見逃さず 取り入れる 三省堂国語辞典(三国さん)、ユーモアと独特の解説 新明解国語辞典(新解さん)、集英社国語辞典、日本語大辞典、大辞林、新潮 現代国語辞典、日本大辞典 言泉、学研国語大辞典、角川国語中辞典、小学館日本語新辞典、例解学習国語辞典、岩波国語辞典(29年ぶりの改訂)新選国語辞典、広辞苑など 30種類以上あると言います・・・
例えば 恋愛 という言葉を 三省堂 大辞林 第3版では、
男女が恋い慕うこと。また、その感情。ラブ
日本国語大辞典 第2版 (小学館)では、
特定の異性に特別の愛情を感じて恋い慕うこと。また、その状態。こい。愛恋。
新明解国語辞典 第4版(1989年)では、
特定の異性に特別の愛情をいだいて、二人だけで一緒に居たい、出来るなら合体したいという気持を持ちながら、それが、常にはかなえられないで、ひどく心を苦しめる・(まれにかなえられて歓喜する)状態。
現在 出版されている 新明解国語辞典 第7版には、合体の文字が消えています。このように 辞書 国語辞典は、ぱっと見 どれも 同じような 価格で 同じような内容と 思いがちですが 実は、読んでみると 実に オモシロイ
明鏡国語辞典
高等学校向け検定教科書を4教科(保健体育・英語・家庭・国語)の発行、英語辞典、『スタンダード英和辞典』『 ジーニアス英和大辞典』 国語辞典『 明鏡国語辞典』漢和辞典『大漢和辞典』を出版している大修館書店(たいしゅうかんしょてん)。明鏡国語辞典は 文法に強い 国語辞書で「が」の項目だけで1ページ以上に及ぶ・・
2010年の大改訂で 「スマートフォン」「アプリ」「インナーマッスル」「特定保健用食品」「奥二重」「茹でこぼす」「美品」「ずんだ」「巨乳」「エロい」「あげまん」を第二版 に収録(笑) |
新明解国語辞典(新解さん) の 特徴
新明解国語辞典(しんめいかいこくごじてん)も 三省堂が発行する国語辞典で 「新解(しんかい)さん」とよばれ 根強いファンも多く 日本で1番売れている国語辞典です。1943(昭和18)年 に初版を発行 2011(平成23)年に第7版が発行されています。
その特徴といえば・・語釈や用例に独特の表現を用い ユーモアと批判にあふれ独断と偏見に満ちていること・・「動物園」「鬱屈」「恋愛」「凡人」「幸福」「くちおしい」などの項目は「新明解」らしさが出ており 2011年12月に出版された7版では、表現方法が ソフトにはなっていますが個性的な辞書です。
赤瀬川原平さんの新解さんの謎 は、お腹をかかえて 笑える内容で ただ辞書を読む 辞書を引く・・という発想が変わります。合わせてどうぞ・・
|
新解さんの 面白 解説集
どうぶつえん【動物園】 生態を公衆に見せ、かたわら保護を加えるためと称し、捕らえて来た多くの鳥獣・魚虫などに対し、狭い空間での生活を余儀なくし、飼い殺しにする、人間中心の施設。 (新明解国語辞典第4版)
れんあい【恋愛】
特定の異性に特別の愛情をいだいて、二人だけで一緒に居たい、出来るなら合体したいという気持ちを持ちながら、それが、常にはかなえられないで、ひどく心を苦しめる・(まれにかなえられて歓喜する)状態 (新明解国語辞典第4版)
れんあい【恋愛】 特定の異性に特別の愛情をいだき、高揚した気分で、二人だけで一緒にいたい、精神的な一体感を分かち合いたい、出来るなら肉体的な一体感も得たいと願いながら、常にはかなえられないで、やるせない思いに駆られたり、まれにかなえられて歓喜したりする状態に身を置くこと。(新明解国語辞典第5版)
れんあい【恋愛】 特定の異性に対して他の全てを犠牲にしても悔い無いと思い込むような愛情をいだき、常に相手のことを思っては、二人だけでいたい、二人だけの世界を分かち合いたいと願い、それがかなえられたと言っては喜び、ちょっとでも疑念が生じれば不安になるといった状態に身を置くこと。(新明解国語辞典第6版)
参考 抜粋 → 新明解国語辞典の魅力(入門編その1)
はたして 7判では、どのような解釈になっているのかと 思い 電子辞書で 調べてみたら 6版と同じ内容みたいですね
恋愛 特定の異性に対して他の全てを犠牲にしても悔い無いと思い込むような愛情をいだき、常に相手のことを思っては、二人だけでいたい、二人だけの世界を分かち合いたいと願い、それがかなえられたと言っては喜び、ちょっとでも疑念が生じれば不安になるといった状態に身を置くこと。
三省堂 国語辞典 三国(さんこく)の特徴
三省堂国語辞典には、元カレ ピン芸人 といった 今 日常的に使われている 言葉、新語・カタカナ語を多数 掲載されています。他の辞書も先陣を切って庶民が使う言葉を 多数 扱っているのが 通称「三国さん」の特徴です。 |
三国(さんこく)さんの面白ネタ
「んんん」 「ひどくことばにつまったときの声」や「(二番目の音を下げ、または、上げて)打ち消しの気持ちをあらわす」言葉である。
だれもが使う言葉でありながら、見落とされていた言葉を掲載してあります。
キミの やる気スイッチは、ONになった?
繰り返し学習が 記憶を定着させる近道です。
子どもたちの 小学校低学年では、進学社の くりかえしかんじドリル けいさんドリルを使い 高学年になっても くりかえし漢字ドリル くりかえし計算ドリル を 使っていました。 中学校では、新研究(進学社)を 中心に 受験対策をしていました。 新研究は、中学3年間の 総まとめと 高校入試対策に最適な 教材でした。 社会は、進学社の教材 社会の自主学習(地理世界) 理科も、進学社の教材 理科の自主学習 を 使っていました。 お子様がお使いの教科書や ワークを 確認してから 教材や通信教育を選びましょう。漢字辞典 国語辞典を活用する関連ページ
- 中学生の国語 授業の評価を上げるポイント
- 中学生のための国語 授業の評価を 上げるポイント
- 国語の家庭学習 テストで結果を出すコツ
- 中学生 国語の家庭学習 テストの点数が ぐんぐん上がる勉強方法
- 新解さんの謎
- 国語辞典を100倍楽しく良く方法
- 国語のノート
- 苦手な国語は「音読」で 得意にできる