テストは、暗記が不可欠 繰り返し反復で記憶を定着させる

徹夜 一夜漬けの丸暗記は 役に立ちません
徹夜や一夜漬けの丸暗記は、脳に定着しません。日本のテストは、中間テストも期末テストも実力テストも入試も 暗記した人が 結果を出します。しかし 暗記が 苦手 という生徒は 多いものです。中学生でも 古文 数学の公式 社会の年号 理科の元素記号など 覚える内容は 盛りだくさんです。ヘルマン・エビングハウス(Hermann Ebbinghaus)の 記憶の忘却についての 研究では 以下のことが 明らかになりました。
20分後には、節約率が58%であった。
1時間後には、節約率が44%であった。
1日後には、節約率が26%であった。
1週間後には、節約率が23%であった。
1ヶ月後には、節約率が21%であった。
一夜漬けで 寝ないで 頑張って 覚えても 暗記した 用語も単語も 1週間で ほとんど 忘れているのです。
暗記が苦手な子の 簡単記憶術。
小学校高学年のときは、好きだった教科を 中学校に入ると 苦手になる生徒は、覚える量が 増えるため 脳に定着できず テストの点数が 落ちます。テストの点数が 低いと 苦手意識を持ってしまい 意欲が 失せます。英語も 国語も 数学も 理科も 社会も 学年が 上がるにつれ 範囲が 広がり 記憶しにくくなります。
暗記する力を 付けるには、反復するしか ありません。
暗記しなければいけない用語や単語 漢字は、繰り返すことで 記憶が定着します。暗記が苦手な子でも 自分が覚えやすい方法を 試してみて 1番 良かった方法で 学習します。
暗記カードで 覚えていくタイプ 書いて 覚えていくタイプ 読んで覚えていくタイプが あります。ノートに書くことで 頭に 入りやすいのですが 全てを 繰り返し 書いていては、時間の無駄です。効率よく学習するために 自分で 〇回以上 ノートに 繰り返し書けば 覚えられる 境界線を 見つけることが 大事です。
- 例えば 英単語を 書いたりして 10個 覚える・・1時間後 10門 正解できるかテストしてみる (正解率が 100%なるように 次からは、繰り返す回数を増やします。
- 2回目のテストを行います。1回目のテストとは、違う 別の英単語を 10個 覚えるます。ノートには、10回 繰り返して書いてみて 同じように テストを行います。正解率は、先ほどより 上がったでしょうか>正解率が 低い場合 10回 書いても 定着しないタイプなので 15回〜20回に増やします。
- 正解率が、100%になるまで 繰り返し 書く練習をしていくと 記憶できる 忘れない境目は 16回とか 17回 ということが わかってきます。
暗記が 苦手な子の 簡単記憶術 と 聞いて 喜び 勇んで 訪問くださった方・・なんだ・・結局 書かないと 頭に入らないのか??と 力を 落とさないでくださいね。それでも 一夜漬け 徹夜で 覚えた 丸暗記の単語が 記憶から 消去されるより 10年 20年 30年経っても 定着する 暗記術を身につけてくださいね。
高速で反復する飽きるほど繰り返すのが 暗記の王道
記憶力無いんだよね・・私は、いつも そう 思っていました。あえて ぬるま湯のような 居心地の良い 落ちこぼれ組に 足を つっこみかけていました。自分の勉強法は、人とは 比較できません。テストの点数が 取れる子は、「元から 頭の良い子」と 長い間 思っていました。
私は、元から 頭が 良い子では、ありません。記憶力も 良くないです。テストで点数が 取れなかった理由は、努力が 足りなかった というか・・努力の仕方がわかっていなかったからです。
高速で 繰り返す 何度も反復する しつこいくらいに執着心を持つ・・結局 面倒なlこと から 逃げていたから テストで点が 取れなかった・・勉強をしているつもりだったのに